宗像大島八十八ヶ所地蔵を巡る「大島八十八ヶ所千人参り」

明治33年、島内の有志によって八十八ヶ所霊場創設の機運が高まり、島内の集落内、磯辺、山間に設置されたそうです
 
  
 
1日目は津和瀬などの西側
2日目は宮崎地区などの東側
 
  
  
  
  
 
 
 
 
  
 
 
大島のお地蔵さんは民家に建てられているものや、個人所有のものなど多くあります
 
  
  
  
  
 
朝8時30分から約4時間
 
 
山、海と・・・とにかく歩いてお参りします
 
  
  
  
  
  
 
途中、地域の方がジュースやお菓子など接待をしてくださりました
 
 
 
 
 
 
安昌院(あんしょういん)
安倍晋三元首相の先祖とされる安倍(あべの)宗任(むねとう)の墓があります
(安倍元総理と昭恵夫人も来られたそうです)

 
  








この記事へのコメントはありません。